【2014年度】

4月3日

 今日から2014年度がスタートしました。今年もたくさん遊びに来てくださいね!



 左の写真。バスの座席のように椅子を並べています。1番前は運転席?後ろにはもう乗客もいるようです。

 真ん中の写真。小さな子どもたちの前で熱演する3人。大きな布で円を描いたり鳴子を鳴らしたり。足の動きも軽快です。

 右の写真。毎年3月の撮影している「んぐまーま」の集合写真が飾ってあります。「あ、これ私だ」「どれどれ」、そんな会話が聞こえてきそうですね。小さな頃の写真も見つけられるかな?

   
4月10日


 左の写真。受付カウンターの下はマグネット遊びのコーナーです。「ねえ、そっちにはどんなのがあるの?」

 真ん中の写真。毎月第2木曜日11:30〜12:30が子育て相談の日となっていて、小児科医の加藤静江さんに気軽に質問することができます。写真は寝返りについて話しているところです。

 右の写真。新2年生の実習が始まりました。「んぐまーま」の利用者の皆さんにお世話になります。今年度のおもちゃの制作実習の課題は「裂き織りのコースター」。ままごとなどに使ってもらえればいいですね。

   
4月17日


 左の写真。「んぐまーま」の一角に布の家があり、子どもたちがままごとなどをして遊んでいます。家の中には人形のベッドやタンスがあり、タンスの中にはこのとおり人形の洋服などが入っているんですよ。


 真ん中の写真。ボールを入れると下の穴から出てくるおもちゃですが、まあ、なんでも入れてみましょう・・・。

 右の写真。この日はスタッフが絵本読みの代わりに珍しくエプロンシアターを披露しました。お話は「3匹の子ぶた」。子どもたちは興味津々のようでしたね。

    
4月24日


 左の写真。小さな人形や積み木を集めて遊んでいます。棚の空間がちょうどいい家のようですね。

 真ん中の写真。滑り台を懸命に登る2人。見ている方にも力が入りますね。

 右の写真。普段はミニトレインが走り降りるコースですが、上手に木のミニカーを並べています。まるで立体駐車場。1番上にも頑張って踏み台から乗せていました。

   
5月1日


 左の写真。5月5日のこどもの日に向けて鯉のぼり作りをしました。みんな元気に大きくなって下さいね。そして何より、この素敵な子どもの時間を生き生きと大切に過ごして欲しいと願います。

 真ん中の写真。床に並べられているカラフルなカードは、同じ絵が2枚ずつ描かれていて、それが何種類もあります。大きい子になると裏返しにして同じカードを当てるゲームもできますが、小さい子でも大人が相手をしてあげると絵を楽しむ遊びができます。

 右の写真。「んぐまーま」の1日が終わる時間の少し前、子どもを抱っこして親子で楽しめるわらべ歌遊びをスタッフが紹介します。今日は赤ちゃん人形を抱っこして一緒にやっていた子どもがいました。


    
5月8日


 左の写真。人形も一緒に滑り台。人形はポーズも決まっています。

 真ん中の写真。5月初旬ですが、少し気温が高いようです。左側に立つお母さんがハンカチで赤ちゃんをあおいでいます。

 右の写真。子ども用の椅子の背もたれにあいている穴を使って、指でいないいないばあをして遊んでいます。探せば意外なところにも遊びのきっかけがある物ですね。

    
5月15日


 左の写真。「ちゃんと食べている?」 2人の子のお世話は大変ですね。人形を椅子に座らせるところだけでも苦労していました。

 真ん中の写真。この手押し車、小さい子どもでも人を乗せて進められるんですね。そばの大人も感心して見ていました。

 右の写真。やっぱり散歩は2匹揃ってがいいんですね。右手・左手両方に気を使って引っ張るのは、ちょっと難しいですよ。


    
5月22日


 左の写真。布遊び、いろいろ工夫しているようです。透ける布は想像力が広がるのでしょう。

 真ん中の写真。片付けの時間になると、大人はおもちゃを抱えて棚へ行ったり来たり。おや、この車のしまう場所は確かここだったはず。。。小さい子もわかっているのかな!?

 右の写真。布遊びを一緒にしていた女の子は絵本を見る時も仲良し。行儀よく座っています。

   
5月29日


 左の写真。魚を釣ってクマさんにあげよう。お母さんがクマさんを動かしてあげて、女の子は楽しそうです。

 真ん中の写真。今日の最高気温はなんと30℃。うちわが大活躍です。

 右の写真。♪なべなべ底抜け!? ちょうどいい帽子ですね。お似合いです。

    
6月5日


 左の写真。サッカーワールドカップブラジル大会が間近です。4年後はこの子も外でボールを追って走り回っているかも!? 4年という区切りは、子どもにとっては大きいですね。

 真ん中の写真。「んぐまーま」にある手作りのポストに入れて遊ぶ郵便はがきのおもちゃを、たくさんトラックに積んで運んでいます。この後、配達もしていました。

 右の写真。「んぐまーま」の掲示版はいろいろな情報満載です。写真はQ&Aコーナー。どんどんご利用ください!

    
6月12日


 左の写真。父の日が近いので、お父さんへのメッセージカード制作をしました。ワイシャツ にネクタイと折り紙で装飾したカードに、子どもたちが色鉛筆やクレヨンで “メッセージ”を書いていました。

 真ん中の写真。ひたすら前へ進む子どもたちの交差点のようにも見える滑り台。上を行く2人 は無事左側通行で交差していました。

 右の写真。犬の引っ張りおもちゃの背中に器用に小さな木の器を乗せて進んでいます。発見や工夫のある遊びをたくさん体験させてあげたいですね。

    
6月19日


 左の写真。お尻を乗せて揺らして遊ぶおもちゃとしてよく使われている「ビリボ」です が、この男の子は大なべで作った料理を皿に移しているような感じ。迫力がありますすね。

 真ん中の写真。.箱の上の穴にボールを入れて下から出て来る様子を楽しむ、スタッフ手作りのおもちゃですが、おやおや!? 足を入れたらどんな感じ?

 右の写真。たんぽぽの綿毛のドライフラワー。花が終わっただんぽぽの、綿毛が開く前に摘み取って冷凍庫に入れると綿毛が飛ばない状態になるそうです、このように飾っても大丈夫です。

    
6月26日


 左の写真。ティッシュ箱7〜8個を2つ折りにした物を丸く寄せ集めて作った紙製の丸椅子。乗って遊ぶだけでなく子どもたちはいろいろな遊びを考えます。この女の子は細長い積み木を2本持って軽快な構え。太鼓かな?

 真ん中の写真。.赤ちゃんコーナーにガラガラなどの赤ちゃんおもちゃをかごに入れて置いてあります。誰か一人が興味を持つと、他の子も気になるようですね。

 右の写真。んぐまーま3時。スタッフが全員に向けて「ではまた来週。みなさんさような ら」とお辞儀をした、んぐまーま終了後の、みんなが帰り支度を始める頃の風景です。

   
7月3日


 左の写真。「.んぐまーま」の大きな掲示板にはスタッフからのメッセージやスタッフが集めた情報、利用者からの口コミなどたくさんの子育てに関する内容が掲示されています。どうぞご活用ください。

 真ん中の写真。赤ちゃん用にキルティングマットを敷いた一角にはいつも寝返りからはいはい の時期の子どもたちが集まっています。何人かいることで物に対する興味の持ち方も違いますね。

 右の写真。.帰りの時間の少し前、みんなでわらべうた遊びをします。慣れた子たちはじゃんけんも 元気よく楽しんでいます。

    
7月10日


 左の写真。4月から子どもが幼稚園や保育園に通い始める親子が中心になって子どもたちの写真とメッセージを大きな紙にまとめてくださったものを、壁面に掲示しています。みんな、元気にしてるでしょうか? 夏休みには、「んぐまーま」に遊び来てくださいね。

 真ん中の写真。おもちゃの荷車に乗ったり、段ボールのバスを引っ張ったり、カタカタ車を押したり・・・。「んぐまーま」の交差点が賑わっています。上手に一時停止もしていますね。

 右の写真。スタッフの手作り遊具、段ボールキャタピラーはいろいろな遊びに使われています。簡単にできるのでご家庭でもおすすめ。写真はドレスのスカートのようですね。

    
7月17日


 左の写真。列車のおもちゃをレール上で手で押して遊ぶ姿をよくありますが、このように眺めている様子を見ると、汽車が自分で走っているようですね。

 真ん中の写真。手に持った車を滑り台の上から走らせようとしていたようですが、発車の前に興味を持った子が集まってきました。

 右の写真。小さな連結カーがジグザグコースを走り降りるジャンピングカートレイン。コースに小さな積み木を置いたらどうなるかな? という実験に興味津々。

    
7月19日 「んぐまーま」なつまつり


 左の写真。


    
7月24日


 左の写真。なつまつりの水遊びを3回の予定で延長。午前中、中庭でボランティアの保育科1年生と共にしばし暑さをしのぐ水遊びを楽しみました。

 真ん中の写真。6階の大型遊具コーナーは大学の夏休み期間中(9月中旬まで)の午後、開放します。厚さ15pほどのスポンジマットで飛び跳ねて遊ぶ子ども達。小さな子もはいはいで頑張っています。

 右の写真。男の子がお母さんの肩をトントン。小さな手でもホッとするものでしょうね。

    
7月31日


 左の写真。中庭で水遊び。曇りでしたが気温は30℃超えの予報。先週より積極的に水に浸かっている子が見られました。

 真ん中の写真。なつまつりの時に使った大きな柳の一部を「んぐまーま」前に持ってきたので、それに飾る七夕の短冊書きです。

 右の写真。木には子どもたちや大人たちの願いがいっぱいです。七夕の日にそれぞれ持ち帰りましょう。

    
8月7日


 左の写真。.最高気温25℃と夏らしさに欠ける曇りの日でしたが、大タライにはお湯を足すなどして今年最後の水遊びを楽しみました。

 真ん中の写真。6階多目的室の大型遊具コーナーでは少し大きい子の飛び込みジャンプが盛んに行われていました。何度も何度も繰り返し、一瞬の浮遊感を楽しんでいるようでした。

 右の写真。.夏休みだからですね。幼稚園くらいの子の顔も多く見られます。さすが力持ち!

8月21日


 左の写真。今日は年に2度行っている「んぐまーま」避難訓練の日。火災を想定して5階から野外の避難階段を利用して中庭まで降りました。小さな子と安全に降りるのなかなか気を使いますね。

 真ん中の写真。子どもがしっかり大人の背中に固定されて、両手が自由になるのがおんぶひもの良い所。避難訓練を行ったこの機会に、さらしを使ったおんぶの練習をしてみました。

 右の写真。クマの形をした大きなおはじきに穴がいくつか開いていて、ひもを通すおもちゃです。木のビーズを通してもいいですね。指先に集中することと達成感が得られる楽しさがあります。

8月28日


 左の写真。スタッフ制作の手作りおもちゃ、段ボールキャタピラー。身近な材料で作れるものですが、いろいろな遊び方のできるなかなかの優れものです。このときは寝転がった子が狭く囲まれた空間を楽しんでいました。一部にクリアファイルを貼りつけた透明の窓もついています。

 真ん中の写真。左の子が学生たちにお茶をごちそうしてくれました。

 右の写真。「んぐまーま」の受付台には季節の植物がよく飾られていますが、今日はもぎたての梨。秋が近づいて来ていますね。

9月4日


 左の写真。1.右の子、包丁の腕の構えがなかなかいいですね。帽子と相まって職人ぽいで
す。あ、でも包丁裏返し!
2.ままごとコーナーのレンジが人気です。ドアがもうフニャフニャですが今日も
2台フル稼動。
3.アライグマくんがモシモシ!男の子が左手に持っているのはだいぶ前にスタッ
フの作った携帯電話のおもちゃです。スマホが増えてきた今となっては少々旧モ
デルということでしょうか。 んぐまーまはもうすぐ9歳。

 
9月11日

 本日は石狩地方に大雨特別警報が発令され、一日中解除される見込みが持てないため、ひろばは休みとします。

9月18日


 左の写真。1.椅子型の車の連結、少し大きな子のやっていたのを見ていたのでしょうか。
今日は自分でやってみて満足のようです。

2.アライグマさん大丈夫ですか?熱を測って、聴診器を当てて。

3.んぐまーまにいろいろな種類のあるビー玉落としのおもちゃ。手前はリズミカ
ルな動き、奥は音の出る物です。

9月25日 「んぐまーま」9周年お祝いの会・つどいの会


 左の写真。今日はんぐまーまの9歳の誕生会。動物列車に乗せたろうそくが9本出てきま
した。みんなで歌って、ろうそくをフーッ!

2.スタッフからのプレセントはさいころ型の布積み木やフェルト製の野菜や食べ
物。ままごとやそのほかいろいろ、子どもたちのアイディアある遊びが楽しみです。

3.午後に1時間ほど親子とスタッフ・教員・学生が6階の広間に集まって座談会
をしました。参加者の日ごろのんぐまーまに対する想いや子育てに対する考えな
どをたくさん話していただき、有意義な時間となりました。


10月2日


 左の写真。豪快な飲みっぷり。コップに入れたチェンリングがジャラジャラと溢れています。

 真ん中の写真。.バケツ小さい物ならたくさん、大きい物でも頭一つ入ります。

 右の写真。人気のレンジは2段重ねでフル活動。高い方も届くかな?

10月9日


 左の写真「いろんなものがいっぱい入っているんだから、まずは出してみないとわからない!?」と本棚と格闘中。

 真ん中の写真。午後の自由参加の造形遊びでは、よく大きな紙にみんなでなぐり描きをしたり、絵を描いたりしていいます。自分の描いたところを切り 抜いて持って帰るのもいいですね。

 右の写真。滑り台は上からも下からも楽しめるようです。


10月16日


 左の写真。スタッフ手作りのさいころ型布製積み木。軽くて手にも優しいので小さい子が遊ぶのにいいですね。

 真ん中の写真。自分のバケツを用意して一生懸命魚釣り。豊漁のようですね。

 右の写真。小さい子が顔のパーツののマグネットを触っていたら、ちょっと大きな子も一緒に参加。

10月23日


 左の写真。滑り台のおなか滑りはちょっと勇気がいるようですが、慣れてしまった2人は 楽しくて何度も繰り返していました。

 真ん中の写真。畳の赤ちゃんコーナーの隣に赤ちゃんマットを敷いて、寝返りやはいはい、お座りをするようになった赤ちゃんのコーナーをつくっています。初めての方 もどうぞ気軽に混ざって下さい。スタッフも時々話に参加します。

 右の写真。「んぐまーま」終了10分前のわらべ歌遊びの時間。親たちがみな子どもを抱っこし て座りますが、今日はクマの子がお父さんと?!

10月30日


 左の写真。いよいよ冬が近づいてきました。子どもの雪遊びに適した服装を参考展示しています。特に本州から引っ越しされて来た方は、心配があればスタッフにもご相談ください。

 真ん中の写真。ままごとコーナーはいつも人気です。今日も鍋や食材をいろいろ使ってみんなそれぞれの料理を楽しんでいるようです。

 右の写真。赤ちゃんに絵本を見せるお母さん。赤ちゃんはしっかり注目して手を動かした りして興味をもって見ていますね。

11月6日


 左の写真。子どものごっこ遊び用のおんぶひもがあります。スタッフに締めてもらって、小さいお母さんになりました。

 真ん中の写真。柔らかい針金にビーズが通ったおもちゃを輪にして作った髪飾り。お母さんにもどうぞ。

 右の写真。とてもしっかりした手つきで、本当にお茶が注がれているかのようです。

11月13日


 左の写真。結構細かい部分があるパーツおもちゃですが、小さい子も良く遊んでいます。柔らかい感触もいいのでしょうか。

 真ん中の写真。いくつかあるパズルの中でもこの玉付きパズルは、玉の持ち手が持ちやすく、よく遊ばれています。

 右の写真。右手と左手にボールを持って、さらにもう1個! 大人にしたらバスケットボールより大きいことになるでしょうか。上手に3つ持っていました。

11月20日


 左の写真。ときどき見る光景ですが、この時は引っ張っている方がゆっくりだったので、はいはいの子にちょうど良かったようです。

 真ん中の写真。「材料はほらこうしてよく洗ってね」というセリフが聞こえて来そう。小さい子は先輩の様子をよく見ています。

 右の写真。クルクル回りながら軽快にステップを踏んでいる男の子。手には鳴子を持っています。
11月27日


 左の写真。
12月4日


 左の写真。
12月11日


 左の写真。
12月18日


 左の写真。
12月25日


 左の写真。
1月8日


 左の写真。
1月15日


 左の写真。
1月22日


 左の写真。
1月24日 「んぐまーま」ふゆまつり


 左の写真。
1月29日・2月5日

 子育て支援センター「んぐまーま」では、「んぐまーま」スタッフ(NPO法人子育て応援かざぐるま)のインフルエンザA型発症により、利用者への感染を防ぐために1月29日(木)午後と2月5日(木)のひろばをお休みさせていただくこととしました。また、1月の大人のスポットタイムも休会します。みなさまもお身体をご自愛ください。どうぞよろしくお願いします。

2月12日

 
2月19日


 左の写真。
2月26日


 左の写真。
3月12日 つどいの会


 左の写真。
3月19日


 左の写真。
3月26日


 左の写真。